スズキ・カーナ

CI50
{{{size}}}
画像をアップロード
基本情報
排気量クラス 原動機付自転車
車体型式 A-CA18A
エンジン 2ストローク単気筒型 49 cm3 
内径×行程 / 圧縮比 41 mm × 37.4 mm / 7.9:1
最高出力 6.5ps/6,500rpm
最大トルク 0.72kg-m/6,000rpm
      詳細情報
製造国 日本の旗 日本
製造期間 1985年-1987年
タイプ スクーター
設計統括
デザイン
フレーム アンダーボーン
全長×全幅×全高 1,610 mm × 650 mm × 980 mm
ホイールベース 1,115 mm
最低地上高 95 mm
シート高 695 mm
燃料供給装置 キャブレター
始動方式 セルフ・キック併用
潤滑方式 分離潤滑
駆動方式 Vベルト
変速機 無段変速
サスペンション テレスコピックフォーク
スイングアーム
キャスター / トレール 25° / 70 mm
ブレーキ リーディングトレーリング
リーディングトレーリング
タイヤサイズ 2.75-10 2PR
2.75-10 2PR
最高速度
乗車定員 1人
燃料タンク容量 4.3 L
燃費 91.1 km/L
カラーバリエーション
本体価格 119,000円
備考
先代 スズキ・ラブスリー
後継 スズキ・ハイ
姉妹車 / OEM
同クラスの車 ヤマハ・チャンプ ホンダ・DJ・1
テンプレートを表示

カーナ(Carna)はスズキが販売していたスクータータイプの原動機付自転車である。1985年7月発売。

概要

カーナは49kgと軽量な車体に、最大出力6.5psのA119型空冷2サイクルエンジンを搭載し、高いパワーウェイトレシオを誇っていた。

1985年9月には、特別色としてヨシムラカラー(トルネードカラー)が追加され、1986年にはフロントバスケットが装備されたロシニョール、特別色のパステルカラー、スポーツ仕様のカーナF3が追加された。なお、カーナF3のTVCMには当時ヨシムラチームでスズキ車を使用していた辻本聡が起用され、CMソングは白井貴子のNEXT GATEが使用された。

参考文献

  • SUZUKIサービスガイド「カーナ(A-CA18A)」1985年7月
  • SUZUKIパーツカタログ「カーナ CI50DG」1985年7月
  • SUZUKIパーツカタログ「カーナ CI50DT」(トルネードカラー仕様)1985年9月
  • SUZUKIパーツカタログ「カーナ CI50DM」(パステルカラー仕様)1986年2月
  • SUZUKIパーツカタログ「カーナ CI50DR」(ロシニョール)1986年4月
  • SUZUKIパーツカタログ「カーナ CI50F」(カーナF3)1986年7月
  • SUZUKIパーツカタログ「カーナ CI50DG」(CI50DG/CI50DGH記載)1987年5月

外部リンク

  • BikeBros. - スズキ カーナのカタログ・諸元表・スペック情報
  • ウェビック - スズキ カーナの総合情報
  • 表示
  • 編集
スズキオートバイの車種
50 cc
51 - 125 cc
126 - 250 cc
251 - 400 cc
401 - 750 cc
751 cc -
系列
電動スクーター
  • e-Let's/W(原付一種・定格出力580W)
競技車両
カテゴリ カテゴリ