セルゲイ・レブロフ

セルゲイ・レブロフ
ディナモ・キエフ監督時代 (2015年)
名前
本名 セルゲイ・スタニスラーヴォヴィチ・レブロフ
Serhiy Stanislavovych Rebrov
愛称 ラジオ頭
ラテン文字 Serhiy REBROV
ウクライナ語 Сергій Станіславович Ребров
基本情報
国籍  ウクライナ
生年月日 (1974-06-03) 1974年6月3日(50歳)
出身地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ウクライナ・ソビエト社会主義共和国の旗 ウクライナ・ソビエト社会主義共和国ドネツィク州ホルリウカ
身長 173cm
体重 64kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1991-1992 ウクライナの旗 シャフタール・ドネツク 26 (12)
1992-2000 ウクライナの旗 ディナモ・キエフ 189 (93)
2000-2004 イングランドの旗 トッテナム・ホットスパー 60 (10)
2003-2004 トルコの旗 フェネルバフチェ (loan) 38 (4)
2004-2005 イングランドの旗 ウェストハム・ユナイテッド 27 (1)
2005-2008 ウクライナの旗 ディナモ・キエフ 53 (20)
2008-2009 ロシアの旗 ルビン・カザン 31 (5)
代表歴
1993-1995 ウクライナの旗 ウクライナ U-21 17 (7)
1992-2006 ウクライナの旗 ウクライナ [1] 75 (15)
監督歴
2014-2017 ウクライナの旗 ディナモ・キエフ
2017-2018 サウジアラビアの旗 アル・アハリ・ジッダ
2018-2021 ハンガリーの旗 フェレンツヴァーロシュ
2021-2023 アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン
2023- ウクライナの旗 ウクライナ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

セルゲイ・スタニスラーヴォヴィチ・レブロフウクライナ語: Сергій Станіславович Ребров セルヒーイ・スタニスラーヴォヴィチュ・レブローウセルゲーイ・スタニスラーヴァヴィチ・リブローフ;ラテン文字転写の例:Serhii Rebrov、Serhiy Rebrov、1974年6月3日 - )は、ウクライナドネツィク州出身の元サッカー選手(FW)、サッカー指導者である。ウクライナ生まれのウクライナ人で、元ウクライナ代表

経歴

選手時代

セルゲイは、ソ連時代の1974年にドネツィク州のホールリウカで生まれた。

現役最後のクラブ、ルビン・カザン時代

1990年にウクライ・プレミアリーグ・シャフタール・ドネツクでキャリアをスタート。ウクライナが独立するとディナモ・キエフに移籍し、アンドリー・シェフチェンコとともに活躍した。1996年1998年にはウクライナ年間最優秀選手に選出されている。またUEFAチャンピオンズリーグでも1997-98シーズンにベスト8、1998-99シーズンにはベスト4に導くなど、ヨーロッパでの評価を次第に上げていく。

その活躍が認められて2000年にクラブ史上最高額の移籍金でプレミアリーグトッテナム・ホットスパーへ移籍。しかしプレミアリーグでは実力を発揮できず、トルコサッカーリーグ・フェネルバフチェへ移籍。その後移籍したイングランドではウェストハム・ユナイテッドのプレミアリーグ昇格へ貢献。2005年より古巣ディナモ・キエフでプレー。2008年にはルビン・カザンに移籍して現役を終えた。

ウクライナ代表としては1992年6月27日アメリカ戦でデビューを果たし、長らくFWの軸としてシェフチェンコらと活躍した。2006 FIFAワールドカップでも代表に選出され、グループリーグのサウジアラビア戦でミドルシュートを放ち1得点をあげた。

引退後

2009年7月20日から古巣のディナモ・キエフのリザーブチームのコーチに就任。2014年から2017年までは監督を務めた。

2017年6月22日、アル・アハリ・ジッダの監督に就任。以降、ハンガリーのフェレンツヴァーロシュや、UAEのアル・アインを指揮。

2023年6月、母国ウクライナの代表監督に就任[2]

エピソード

  • 彼は、UT5UDX (ウクライナ) 、M0SDX (イングランド) 、TA2ZF (トルコ) 、UT0U (ウクライナ) 局のコールサインを持つ熱心なアマチュア無線家である。「ラジオ頭」の愛称もこれに因む[3]

脚注

  1. ^ “Serhiy Rebrov - International Appearances” (英語). The Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation. http://www.rsssf.com/miscellaneous/rebrov-intl.html 
  2. ^ “ウクライナ代表がレブロフ氏を監督に招へい、かつてはシェフチェンコ氏と代表でコンビ”. SEESAW GAME (2023年6月7日). 2023年11月21日閲覧。
  3. ^ 「サッカー・ワールドカップ参加の選手団に熱心なアマチュア無線家がいます!」『JARL NEWS』2006年夏号、日本アマチュア無線連盟東京、2006年7月1日、95頁、2014年7月1日閲覧 

外部リンク

  • Profile at Dynamo Kyiv official website (fcdynamo.kiev.ua)
  • Profile at Football Ukraine website (fanatukr.com)
1990年代
  • 1992 : フディメンコ
  • 1992-93 : フセフ
  • 1993-94 : フセイノフ
  • 1994-95 : アヴァコフ
  • 1995-96 : フセイノフ
  • 1996-97 : マトヴェイエフ
  • 1997-98 : レブロフ
  • 1998-99 : シェフチェンコ
  • 1999-00 : シャツキフ
2000年代
2010年代
2020年代
ウクライナ代表 - 2006 FIFAワールドカップ
ウクライナの旗