ハエ亜目

ハエ亜目
オビキンバエ Chrysomya megacephala
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目
  • ムシヒキアブ下目 Asilomorpha
  • ハエ下目 Muscomorpha
  • ミズアブ下目 Stratiomyomorpha
  • アブ下目 Tabanomorpha
  • キアブ下目 Xylophagomorpha

ハエ亜目短角亜目、Brachycera)は、ハエ目(双翅目)に属する分類群の一つ。いわゆるハエアブを含む大きなグループである。

概要

イエバエイエバエ科)の頭部

ハエ亜目は世界中に分布する分類群で、現生種だけで約95科約80000種が記録されている[1]。約200万年以上前に分岐して発生した分類群と考えられており、現生で非常に繁栄しているグループの一つである[1]。ハエ亜目に属する種は形態的、生態的に非常に多様で、同じ双翅目に属するカ亜目よりはるかに多様度が高い[1]

ハエ亜目の学名 Brachycera は、ギリシャ語で「短い角」(short-horned)を意味し、双翅目の中でも触角が短いことを示している[2]

形態

触角は通常3節以下で構成され、最も先端の節には触角刺毛か触角筆突起を生じる[3]。小顎鬚(maxillary pulps)は、カ亜目では通常3小節以上に分節するが、ハエ亜目の種はふつう2小節以下に分節する[3]

幼虫は型で、脚はない。通常体節は12節以下で、体節が13節以上あるカ亜目の幼虫とは区別できる[4][5]。気門は9対[4][5]

分類

ハエ亜目の単型性は、分子系統学的なデータや、形態的な特徴によって支持されている[1]

伝統的な下位分類群として、直縫短角群(Orthorrhaphous、ハエ下目(環縫短角群)を除く下目を含む)、無額嚢節 Aschiza、額嚢節 Schizophora (ともにハエ下目内の分類群)などの群や節を設けることもあるが、これらは側系統群であると考えられている[1]

下位分類

  • ムシヒキアブ下目 Asilomorpha - オドリバエ上科、ムシヒキアブ上科など。単型ではないためハエ下目に含めるとする研究もある[6][7]
  • ハエ下目 Muscomorpha - ヒツジバエ上科、ハナアブ上科など多数。
  • ミズアブ下目 Stratiomyomorpha - ミズアブ科など。
  • アブ下目 Tabanomorpha - アブ科など。
  • キアブ下目 Xylophagomorpha - キアブ科など。

脚注

  1. ^ a b c d e Grimaldi and Engel (2005) p.514
  2. ^ Grimaldi and Engel (2005) p.515
  3. ^ a b 三枝(2008)p.274
  4. ^ a b 川合、谷田共編(2005)p.660
  5. ^ a b 素木(1969)p.87
  6. ^ BRIAN M.WIEGMANN, DAVID K. YEATES, JEFFREY L. THORNE, and HIROHISA KISHINO 2003. Time Flies, a New Molecular Time-Scale for Brachyceran Fly Evolution Without a Clock. Systematic Biology 52(6):745-756
  7. ^ DAVID K. YEATES 2002. Relationships of extant lower Brachycera (Diptera): a quantitative synthesis of morphological characters. Zoologica Scripta, 31(1) 105-121

参考文献

  • David Grimaldi, Michael S. Engel (2005) Evolution of the Insects (Cambridge Evolution Series). Cambridge University Press ISBN 978-0521821490
  • 川合禎次、谷田一三(共編)『日本産水生昆虫―科・属・種への検索』(2005年、東海大学出版会
  • 三枝豊平 (2008)「ハエ目(双翅目)DIPTERA 概説」In, 平嶋義宏 森本桂 (監修)『新訂 原色昆虫大圖鑑』 Vol.III, 北隆館:東京, pp. 255-283. ISBN 978-4-8326-0827-6
  • 素木得一 (1969)『幼虫の検索』北隆館.
ウィキスピーシーズにハエ亜目に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、ハエ亜目に関連するカテゴリがあります。
ハエ目(双翅目) の科
動物界
節足動物門
昆虫綱
亜綱
有翅亜綱
下綱
新翅下綱
上目
内翅上目
カ亜目/長角亜目
クチキカ下目

クチキカ科

カ下目
カ上科
  • ホソカ科
  • チスイケヨソイカ科
  • ケヨソイカ科
  • カ科
ユスリカ上科
アミカ下目
ケバエ下目
ケバエ上科
カバエ上科
  • カバエ科
クロキノコバエ上科
チョウバエ下目
ニセケバエ上科
  • モモブトモリカ科
  • Perissommatidae
  • ニセケバエ科
チョウバエ上科
コシボソガガンボ下目
  • コシボソガガンボ科
  • ニセヒメガガンボ科
ガガンボ下目
ガガンボダマシ上科
  • ガガンボダマシ科
ガガンボ上科
  • シリブトガガンボ科
  • ヒメガガンボ科
  • オビヒメガガンボ科
  • ガガンボ科
ハエ亜目/短角亜目
ムシヒキアブ下目
ムシヒキアブ上科
  • Apioceridae
  • Apsilocephalidae
  • Apystomyiidae
  • ムシヒキアブ科
  • ツリアブ科
  • オドリバエモドキ科
  • ムシヒキアブモドキ科
  • Mythicomyiidae
  • Evocoidae
  • マドアブ科
  • ツルギアブ科
オドリアブ上科
ツリアブモドキ上科
  • コガシラアブ科
  • ツリアブモドキ科
ミズアブ下目
ミズアブ上科
アブ下目
アブ上科
アナアブ下目
アナアブ上科
キアブ下目
キアブ上科
  • キアブ科
ハエ下目
無額嚢節
ヒラタアシバエ上科
  • ノミバエ科
  • ニセヒラタアシバエ科
  • Ironomyiidae
  • ヤリバエ科
  • ヒラタアシバエ科
ハナアブ上科
額嚢節
無弁翅亜節
メバエ上科
ミバエ上科
ヤセバエ上科
  • バナナバエ科
  • マルズヤセバエ科
  • ナガズヤセバエ科
  • ニセヒメコバエ科
シュモクバエ上科
ヤチバエ上科
  • ハマベバエ科
  • ベッコウバエ科
  • ケブカハマバエ科
  • Helosciomyzidae
  • Ropalomeridae
  • Huttoninidae
  • Heterocheilidae
  • ヤスデヤドリバエ科
  • ツヤホソバエ科
  • ヤチバエ科
ハヤトビバエ上科
  • キイロコバエ科
  • トゲハネバエ科
  • フンコバエ科
  • Nannodastiidae
シマバエ上科
ヒメコバエ上科
  • ハモグリバエ科
  • ハナホソバエ科
  • ヒメホソバエ科
  • ナガショウジョウバエ科
  • クチキバエ科
  • Fergusoninidae
  • Marginidae
  • Neminidae
  • Neurochaetidae
  • トゲアシモグリバエ科
  • ヒメコバエ科
  • ケシショウジョウバエ科
  • シダコバエ科
  • ニセヒメホソバエ科
ミギワバエ上科
チスイコバエ上科
  • クチキバエモドキ科
  • Australimyzidae
  • ミツバチシラミバエ科
  • ニセミギワバエ科
  • チスイコバエ科
  • キモグリバエ科
  • ヒゲブトコバエ科
  • Inbiomyiidae
  • シロガネコバエ科
  • ハマベホソバエ科
弁翅亜節
イエバエ上科
ヒツジバエ上科
シラミバエ上科
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • チェコ