学校法人中央大学

曖昧さ回避 この項目では、中央大学の法人組織について説明しています。中央大学の教学内容、学生生活等については「中央大学」をご覧ください。
中央大学
法人番号 4010105000221 ウィキデータを編集
創立 1885年
所属学校 中央大学
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学附属横浜中学校・高等学校
中央大学杉並高等学校
中央大学高等学校
所在地 東京都八王子市東中野742-1
ウェブサイト 中央大学
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人中央大学(がっこうほうじんちゅうおうだいがく)は、日本学校法人

設置教育機関

沿革

年表

  • 1885年 - 英吉利法律学校を設置。
  • 1889年 - 英吉利法律学校を東京法学院と改称。
  • 1903年 - 東京法学院を東京法学院大学と改称。
  • 1905年 - 東京法学院大学を中央大学と改称。
  • 1919年 - 社団法人より財団法人に組織変更。
  • 1920年 - 中央大学を専門学校令に基づく大学から、大学令に基づく大学に組織変更。
  • 1926年 - 神田錦町から神田駿河台に移転。
  • 1928年 - 中央大学商業学校を設置。
  • 1944年 - 中央工業専門学校設置。
  • 1948年 - 中央大学商業学校を中央大学高等学校に改組。
  • 1949年 - 中央大学を新制大学として設置。中央工業専門学校を廃して中央大学に工学部を設置。
  • 1951年 - 旧制専門部廃止。財団法人より学校法人に組織変更。学校法人杉並高等学校と合併。杉並高等学校を中央大学杉並高等学校に改称。
  • 1953年 - 旧制学部最後・新制学部最初の卒業式を挙行。文学部・工学部教養課程、後楽園キャンパスで授業開始。
  • 1962年 - 旧制中央大学廃止。
  • 1963年 - 中央大学杉並高等学校を中央大学付属高校と改称。中央大学杉並高校を設置。
  • 1978年 - 神田駿河台から八王子に移転。
  • 2010年 - 中央大学付属高校に中学を併設。学校法人横浜山手学園と合併。横浜山手女子中高を中央大学横浜山手中高と改称。

前身校時代の校長・学長

英吉利法律学校校長

氏名 就任時期
初代 増島六一郎 1885年9月 - 1889年10月

東京法学院院長

氏名 就任時期
初代 増島六一郎 1889年10月 - 1891年4月
第二代 菊池武夫 1891年4月 - 1903年8月

東京法学院大学学長

氏名 就任時期
初代 菊池武夫 1903年8月 - 1905年
  • 1903年より「専門学校令」による大学。


参考資料

外部リンク

  • 中央大学
学校法人中央大学
中央大学
学部
研究科
設置校
大学
高等学校
中学校・高等学校
関係校・廃止校
・併合校等
学友会(体育連盟)

野球部 | サッカー部 | 陸上競技部 | 女子陸上競技部 | 水泳部 | ラグビー部 | アメリカンフットボール部 | バスケットボール部 | バレーボール部 | ボート部 | 剣道部 | 柔道部 | フェンシング部 | ボクシング部 | 応援団

学友会(文化連盟)
学生研究棟(炎の塔)

経理研究所 | 法職研究室(多摩・市ヶ谷) | 学術研究団体連合会(真法会等の学研連諸団体

キャンパス・施設

多摩キャンパス | 後楽園キャンパス | 市ヶ谷キャンパス | 市ヶ谷田町キャンパス | 茗荷谷キャンパス | 旧錦町校舎 | 旧駿河台校舎 | 旧中央大学講堂 | 旧練馬運動場 | 中央大学駿河台記念館

歴史
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集