猿ヶ石川

猿ヶ石川
水系 一級水系 北上川
種別 一級河川
延長 73 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 952 km²
水源 薬師岳(岩手県
水源の標高 1,645 m
河口・合流先 北上川(岩手県)
流域 日本の旗 日本 岩手県
テンプレートを表示

猿ヶ石川(さるがいしがわ)は、岩手県を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。

地理

岩手県遠野市北部の花巻市との境界に位置する薬師岳(標高1,645m)に源を発し、北上山地を南へ流れる。遠野市中心部で西へと流れを変え、早瀬川や小友川などの支流を合わせ、田瀬湖に至る。北上川5大ダムの1つ田瀬ダムを経て、花巻市の中心部で本流の北上川合流する。

遠野市を中心とした流域は「遠野物語」の舞台となり、河童のすむ川として登場する。 遠野市中心部から北上川合流地点にかけてはJR釜石線国道283号とほぼ並行するように流れている。

流域の自治体

岩手県
遠野市花巻市北上市

支流

  • 東禅寺川
  • 荒川
  • 小烏瀬川 (こがらせ)
  • 五日市川
  • 早瀬川
  • 来内川
  • 砂子沢川
  • 山谷川
  • 小友川 (おとも)
  • 宮守川
  • 達曽部川 (たっそべ)
  • 毒沢川
  • 稚鍋川 (おさなべ)

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 3 岩手県』角川書店、1985年。ISBN 4-04-001030-2。 
  • (有)平凡社地方資料センター『日本歴史地名大系 第3巻 岩手県の地名』平凡社、1990年7月13日。ISBN 4-582-91022-X。 

関連項目

スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(岩手県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集