碓井光明

碓井 光明(うすい みつあき、1946年 - )は、日本法学者。専門は、租税法行政法学位は、法学博士東京大学論文博士・1974年)(学位論文「米国連邦所得税における必要経費控除の研究 -控除可能な経費と控除不能な支出の区別-」)。東京大学名誉教授。元日本財政法学会理事長。元内閣府地方制度調査会副会長。長野県出身[1]

経歴

略歴は以下のとおり[2][3]

学歴

職歴

学会

  • 日本財政法学会理事長(2007年 - 2013年)[5]
  • 日本自治学会理事[6]
  • 租税法学会理事 [6]

社会的活動

著作

単著

  • 地方税条例』(学陽書房、1979年)
  • 『地方税の法理論と実際』(弘文堂、1986年)
  • 自治体財政・財務法』(学陽書房、初版・1988年、改訂版・1995年)
  • 『公共契約の法理論と実際』(弘文堂、1995年)
  • 『要説 自治体財政・財務法』(学陽書房、初版・1997年、改訂版・1999年)
  • 『要説 住民訴訟と自治体財務』(学陽書房、初版・2000年、改訂版・2002年)
  • 『要説 地方税のしくみと法』(学陽書房、2001年)
  • 『公共契約法精義』(信山社出版、2005年)
  • 公的資金助成法精義』(信山社出版、2007年)
  • 『政府経費法精義』(信山社出版、2008年)
  • 社会保障財政法精義』(信山社出版、2009年)
  • 『行政契約精義』(信山社出版、2011年)
  • 『行政不服審査機関の研究』(有斐閣、2016年)

共著

共編

  • (西村宏一・小川英明)『不動産関係税法 (注解 不動産法)』(青林書院、1992年)
  • (西村宏一・小川英明)『注解法律学全集(25)手形小切手法』(青林書院、1997年)
  • (西谷剛・磯部力来生新藤田宙靖)『政策実現と行政法―成田頼明先生古稀記念』(有斐閣、1998年)
  • (水野忠恒・小早川光郎中里実)『公法学の法と政策―金子宏先生古稀祝賀〔上巻〕・〔下巻〕』(有斐閣、2000年)
  • (石島弘・木村弘之亮・玉国文敏)『税法の課題と超克―山田二郎先生古稀記念論文集』(信山社出版、2000年)
  • (松田保彦・久留島隆・山田卓生)『国際化時代の行政と法―成田頼明先生横浜国立大学退官記念』(良書普及会、2000年)
  • (加藤一郎・青山善充三ヶ月章)『租税法制定資料全集―国税徴収法(昭和改正編)〔1巻〕~〔6巻〕』(信山社出版,2002年~2003年)
  • (江頭憲治郎)『法の再構築Ⅰ 国家と社会』(東京大学出版会、2007年)

受賞歴

受賞歴は以下のとおり[8]

  • 日税研究賞 (1978年)
  • 東京市政調査会藤田賞 (1980年)

脚注

  1. ^ 公共契約法精義 オンライン書店e-hon
  2. ^ 退職教員の紹介 東京大学学内広報1371号
  3. ^ 碓井光明 GraSPP 教員紹介
  4. ^ 名誉教授の称号授与 東京大学学内広報1375号
  5. ^ 「日本財政法学会理事長を退任して」,『大学運営と税財政法上の課題』
  6. ^ a b c d e 碓井 光明 Usui Mitsuaki
  7. ^ トピック全国都道府県議会議長会
  8. ^ 法科大学院 法務研究科 碓井 光明 教員情報検索

外部リンク

  • 明治大学教員紹介
先代
吉田善明
日本財政法学会理事長
2007年 - 2013年
次代
甲斐素直
先代
畔柳信雄
地方制度調査会副会長
2014年 - 2016年
次代
大山礼子
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集