舛田圭太

舛田圭太
基本情報
生年月日 (1979-02-27) 1979年2月27日(45歳)
性別 男性
国籍 日本の旗 日本
出身地 石川県
選手情報
利き腕
種目 男子シングルス
男子ダブルス
混合ダブルス
主な戦績
経歴
所属 選手
金沢市立工業高等学校
日本体育大学
トナミ運輸
コーチ
トナミ運輸・日本代表ナショナルチーム

舛田 圭太(ますだ けいた、1979年2月27日 - )は、石川県出身の日本のバドミントン選手(既に現役引退)。現在はコーチ。金沢市立犀生中学校-金沢市立工業高等学校-日本体育大学を経てトナミ運輸で活躍。現在はトナミ運輸にコーチとして籍を置きながら、主に2009年に就任した日本代表ナショナルチームコーチ(担当は主に男子シングルス)として活躍している。シドニー五輪アテネ五輪北京五輪3大会日本代表。身長174cm、体重75kg。右利き。

概要

日本国内最高峰の大会である全日本総合バドミントン選手権大会で、男子シングルス優勝5回(5連覇)、男子ダブルス優勝5回(2連覇&3連覇)、混合ダブルス優勝4回(4連覇)、全種目通算14回(最多記録)の優勝を果たした。日本のバドミントン選手では初めて3度(最多記録タイ)のオリンピック出場を果たしており、その種目を問わない高いユーティリティ性と長年日本の頂点に君臨していた実績から、日本バドミントン史上最高の選手との呼び声も高い選手である。
バドミントンを始めたのは、父親がプレイをしていてジュニアクラブの指導もしていたのがきっかけである。高校時代は1995年のインターハイ男子シングルスで全国大会初優勝。同年の全日本総合バドミントン選手権大会で、高校生として史上初めて男子シングルスの決勝に進み準優勝。1996年のインターハイ男子シングルスで優勝し、同種目の2連覇を達成。
1997年に日本体育大学に進学し、シングルスではライバルであり、国際大会などではダブルスを組んでいた八代東高校出身の大束忠司と同僚となる。同年の全日本総合バドミントン選手権大会で男子シングルスの決勝に進み準優勝。1998年全日本総合バドミントン選手権大会の男子シングルスでついに初優勝を飾る。さらに男子ダブルスも制し、2冠を達成する。以後、男子シングルスは2002年まで5連覇(史上2人目)、男子ダブルスは1999年も制し2連覇し、2年挟んで2002年から2004年まで3連覇を果たす。
2000年シドニーオリンピックに男子シングルスの日本代表としてオリンピック初出場を果たす。2002年にはヨネックスオープンジャパンで男子シングルス3位入賞という日本人男子として2人目となる20年振りの快挙を成し遂げた。2003年まではシングルスとダブルスを両立していたが、2004年全日本総合バドミントン選手権大会を最後にダブルスに専念することを表明。日本リーグ全日本実業団選手権などの団体戦では、チーム事情により、シングルスに出場することもあったが、個人戦でのシングルス出場はこれが最後となった。2004年アテネオリンピックにパートナーの大束忠司と共に男子ダブルスの日本代表として2度目のオリンピック出場を果たす。2006年トマス杯では日本代表チームを引っ張り、ベスト8に導いた。2007年はフランス・オープンで3位入賞し、スーパーシリーズで初めてベスト4に入った。その後、海外を転戦して世界ランキングを上げ、北京オリンピックに男子ダブルスの日本代表に選出された。舛田自身はバドミントン日本代表初の3大会連続での選出となった。北京オリンピック本番では、初戦のインドネシアペアにファイナルで勝利し、準々決勝に進出。3度目のオリンピックでついに悲願でもあった初勝利を飾った。準々決勝では格上の韓国ペアにファイナルまでもつれる激戦の末に敗れ、日本男子バドミントン選手としては、1992年バルセロナオリンピック松野修二松浦進二組以来となるベスト8入賞となった。同年のヨネックスオープンジャパンの男子ダブルス準々決勝で舛田自身が"憧れの選手"と語るシドニーオリンピック金メダリストのチャンドラ・ウィジャヤトニー・グナワンペアを破り、準決勝に進出。準決勝では北京五輪4位入賞のデンマークペアに惜しくも敗れるが、堂々の3位入賞を果たす。2008年度を最後に男子ダブルスのパートナーである大束が引退を表明し、舛田の今後の動向についても注目されていたが、2009年から日本代表コーチに就任した。選手としてはナショナルチームからの引退は表明したが、現役引退はしない意向を示し、雑誌のインタビューで「全日本総合バドミントン選手権大会で男子シングルスを5回、男子ダブルスを5回、混合ダブルスを4回優勝しているから、あともう1回混合ダブルスを優勝すれば、全種目5回優勝になるから2009年も出ようと思っている」と語ったが、結局選手として団体戦、個人戦を含めて出場することはなく、日本リーグ最終日で引退を発表した。

プレイスタイル

  • シングルス
    • 自身の最大の武器でもある初速300kmを超えるスマッシュを最大限に生かす配球をする。相手がロブを上げたらスマッシュ→ネット前にダッシュ→ヘアピン→スマッシュの繰り返しである。この単純ともいえる超攻撃的なスタイルで長い間日本のトップとして君臨した。守備面ではフットワークが速いタイプではないが、的確なポジショニングを取り、相手にエースを許さない巧みさを持ち合わせている。大学に入学した頃から本格的にダブルスにも力を入れ始めた影響からダブルスの特徴でもある速いタッチでのレシーブをシングルスでも生かし、本人曰く“ダブルス的シングルス”という独自のスタイルを築いた。
  • ダブルス
    • パートナーの大束忠司が相手のスマッシュやドライブをカットしてネット前に落として前衛に入り、後衛から舛田がスマッシュを打つパターンが基本的なスタイルである。その豪快なスマッシュにばかり目がいきがちだが、相手の配球を読む勘や巧みなネット前の技術は年齢を重ねるに連れて円熟味を増し、スマッシュにも劣らない彼の武器になっていった。ラリーポイント制導入以後、“速く・低く・上げない”というスピード重視の攻撃的なスタイルが男子ダブルスの主流となってきたが、舛田・大束は時代と逆行する“奥までしっかりと上げてレシーブから攻撃の糸目を探す”という守備的なオールドスタイルを貫いている。日本代表ヘッドコーチである朴柱奉からは、「オールドスタイルは世界では通用しない。プレイスタイルを変えなさい。」とアドバイスされたが、年齢的に今から従来のスタイルを捨て、一から新たなスタイルを築いていくのは無理だと判断して拒否した。しかし、結果を残すことで最後は朴柱奉からも「あれが舛田・大束にとっては最高のスタイル」だと理解を示してくれたことをバドミントンマガジンのインタビューで語っている。
  • 混合ダブルス
    • 混合ダブルスの一般的な戦略である女子選手が前衛でチャンスメイクし、男子選手が後衛からスマッシュを打つというスタイルを基本線としている。ただ舛田とペアを組んでいたルネサス前田美順も女子選手としては、強力なスマッシュを武器としているので、一般的な混合ダブルスより攻撃面では充実していた。

エピソード

  • 自他共に認める明るい性格で、日本バドミントン協会主催のファンイベントでは、そのキャラクターを生かして司会進行役を務めたこともある。
  • 優勝が決まった瞬間の喜び方が派手で全日本総合選手権で男子シングルス3連覇を達成した時は、ラケットを上に放り投げて喜びを表した。
  • 試合前にする縁起担ぎは、ラケットのグリップテープを変えること。
  • 1998年に全日本総合選手権大会の男子シングルス・男子ダブルスを19歳9ヶ月で制覇し、同大会の男子シングルス・男子ダブルスの最年少優勝記録保持者となったが、2008年にNTT東日本の田児賢一が19歳4ヶ月で男子シングルスを優勝し更新された。男子ダブルスの最年少優勝記録は現在も保持している。
  • 上記の大会で男子シングルス決勝に臨む田児に「(この年に田児が優勝すると、舛田が保有する史上最年少優勝記録を更新されてしまうため)もう1年優勝を待ってくれないか?」と冗談で声を掛けたことを優勝後のインタビューで田児が明かした。
  • 実妹の舛田恵も実業団選手としてプレーしていた。
  • コーチとして「明るく厳しく」をモットーにしているとか。

主な成績

国内大会
  • インターハイ
    • 男子シングルス 1995年-1996年 2連覇
  • インカレ
    • 男子シングルス 1998年-1999年 2連覇
    • 男子ダブルス 1998年-2000年 3連覇
  • 全日本総合選手権大会
    • 男子シングルス 1998年-2002年 5連覇
    • 男子ダブルス 1998年-1999年 2連覇 2002年-2004年 3連覇
    • 混合ダブルス 2005年-2008年 4連覇
  • 全日本社会人選手権大会
    • 男子ダブルス 2001年-2002年 2連覇 2005年 優勝
国際大会
  • 1999年
    • グアテマラ国際 男子ダブルス ベスト4
    • メキシコ国際 男子ダブルス 準優勝
  • 2000年
  • 2002年
  • 2003年
    • モーリシャス国際 男子シングルス 優勝、男子ダブルス ベスト4
    • ワイカト国際(ニュージーランド)男子ダブルス 準優勝
    • USオープン 男子ダブルス ベスト4
    • グアテマラ国際 男子ダブルス 優勝
  • 2004年
    • スウェーデン国際 男子ダブルス ベスト4
    • イラン国際 男子ダブルス 準優勝
    • モーリシャス国際 男子ダブルス 優勝
    • アテネオリンピック 男子ダブルス出場
  • 2005年
    • 中国マスターズ 男子ダブルス ベスト4
    • オランダ・オープン 男子ダブルス 準優勝
  • 2007年
  • 2008年

外部リンク

  • け~たコーチの奮闘日記 - Ameba Blog
  • 舛田圭太 (@keitamasuda) - X(旧Twitter)
  • 舛田圭太 - 世界バドミントン連盟のプロフィール (英語)
  • 舛田圭太 - Olympedia(英語) ウィキデータを編集
  • JOC選手個人データ(シドニー五輪) - 舛田圭太
  • JOC選手個人データ(アテネ五輪) - 舛田圭太
  • JOC選手個人データ(北京五輪) - 舛田圭太
1940年代
  • 47 岡淳一
  • 48 岡淳一
  • 49 岡淳一
1950年代
  • 50 岡淳一
  • 51 広田敏秀
  • 52 広田敏秀
  • 53 望月文雄
  • 54 上田益弘
  • 55 片石兼敏
  • 56 佐藤芳朗
  • 57 永井栄一
  • 58 佐藤芳朗
  • 59 板垣隆房
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
  • 90 松浦進二
  • 91 松野修二
  • 92 霜上和宏
  • 93 町田文彦
  • 94 町田文彦
  • 95 町田文彦
  • 96 須賀隆弘
  • 97 太田慎二
  • 98 舛田圭太
  • 99 舛田圭太
2000年代
2010年代
2020年代
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
1940年代
  • 47 広田敏秀・藤井光男
  • 48 広田敏秀・藤井光男
  • 49 岡淳一・相馬万吉
1950年代
  • 50 岡淳一・岡道明
  • 51 広田敏秀・岡道明
  • 52 吉岡秀雄・藤井昴一
  • 53 佐藤芳朗・山崎茂
  • 54 片石兼敏・加藤正則
  • 55 片石兼敏・加藤正則
  • 56 片石兼敏・永井栄一
  • 57 永井栄一・並木伸裕
  • 58 永井栄一・並木伸裕
  • 59 山田善康・中村智
1960年代
1970年代
  • 70 栂野尾昌一・堺栄一
  • 71 池田信孝・鈴木健二
  • 72 小島一平秋山真男
  • 73 栂野尾昌一・池田信孝
  • 74 栂野尾昌一・池田信孝
  • 75 土田証雄・飯野佳孝
  • 76 栂野尾昌一・池田信孝
  • 77 土田証雄・飯野佳孝
  • 78 土田証雄・飯野佳孝
  • 79 池田信孝・尾崎幹雄
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
1940年代
  • 47 森勇・岡広子
  • 48 E・エマール・川俣千枝子
  • 49 山田康久・田村知江子
1950年代
  • 50 山田康久・田村知江子
  • 51 渋谷弘敏・小島信
  • 52 渋谷弘敏・小島信
  • 53 渋谷弘敏・小島信
  • 54 土谷茂己・小沢良美
  • 55 小飼栄一・本庄純子
  • 56 石原利道・戸田寿子
  • 57 石原利道・戸田寿子
  • 58 貝戸肇・諸田みや子
  • 59 北島克英・有木とみ子
1960年代
  • 60 毛利清志・根岸純
  • 61 杉田博・杉田良子
  • 62 星野忠男・有木とみ子
  • 63 星野忠男・有木とみ子
  • 64 星野忠男・有木とみ子
  • 65 東条義昭・横井文子
  • 66 小宮好雄・上野明美
  • 67 板垣善憲・大田節子
  • 68 鈴木健二・有木とみ子
  • 69 鈴木健二・有木とみ子
1970年代
1980年代
  • 80 中井基夫・端洋護
  • 81 栂野尾昌一・栂野尾悦子
  • 82 辻敏弘・徳永順子
  • 83 鈴木裕・関根和子
  • 84 工士恭司・陣内貴美子
  • 85 冨田章夫・冨田美千代
  • 86 谷田尚嗣・高峯和子
  • 87 長谷川博幸・森山弘美
  • 88 谷田尚嗣・廣田時子
  • 89 谷田尚嗣・廣田時子
1990年代
  • 90 早戸敬雄・田代美智世
  • 91 辻田泰昌・松田治子
  • 92 古賀勝志・藤本暢子
  • 93 今井彰弘・甲斐美和
  • 94 今井彰弘・甲斐美和
  • 95 気谷篤人・佐々木忍
  • 96 今井紀夫・松田治子
  • 97 宮康二・田児よし子
  • 98 清水文武・田村富士美
  • 99 薄智彦・川口桐香
2000年代
2010年代
2020年代
  • 男子単
  • 女子単
  • 男子複
  • 女子複
  • 混合複
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research