TeTeX

teTeX
開発元 Thomas Esser
最新版
3.0 / 2005年2月6日 (19年前) (2005-02-06)
対応OS Unix
サポート状況 終了
種別 TeXディストリビューション
公式サイト http://www.tug.org/tetex/
テンプレートを表示
ポータル FLOSS
ポータル FLOSS

teTeX (teTeX) は Unix系システム用のTeXディストリビューションである。2006年5月現在、teTeXはすでにアクティブにメンテナンスされておらず、メンテナーであったThomas Esserは代わりにTeX Liveを使うことを薦めている[1]

teTeXパッケージは以下のシステムアーキテクチャ用のものが提供されている:[2]

それ以外にサポートされているOSは以下の通りである:

歴史

Thomas Esserは、1994年から2006年5月まで teTeXのメンテナーを務めた[3]。Esserによると、どのリリースにおいても、前のリリースよりも後継のリリースをパッケージする方が時間が掛かっている[4]。“Comprehensive TeX system for most types of Unix, including GNU/Linux and Mac OS X, and also Windows” と謳うTeX Liveがその後継となっている[5]。teTeXプロジェクトの目標は、簡単であること、フリーソフトウェアを用いること、ドキュメントが整備されていること、また、バグを含まないことである。

出典

  1. ^ teTeX Home Page (Retrieved January 31, 2007)
  2. ^ The TeX Live Guide (dead link)
  3. ^ Guide to teTeX Documentation (Retrieved January 31, 2007)
  4. ^ Thomas Esser - Interview - TeX Users Group
  5. ^ TeX Live home page (Retrieved January 31, 2007)

外部リンク

  • teTeX home page
  • TeX newsgroup
  • teTeX Documentation
  • teTeX FAQ
  • 表示
  • 編集
TeX
処理系
  • e-upTeX
    • eTeX
    • pTeX
  • LuaTeX
    • Omega|Aleph
  • pdfTeX
  • XǝTeX
マクロパッケージ
マクロ体系
分野特化
ディストリビューション
  • MacTeX
  • MiKTeX
  • teTeX
  • TeX Live
  • W32TeX
エディタ
ユーティリティ
TeX 関連
コミュニティ
  • CTAN
  • TeXConf
    • TeXユーザの集い
  • TUG (TeX Users Group)
    • TUGboat(英語版)
    • TPJ(英語版)
  • DANTE(英語版)
人物
  • ポータルコンピュータ
  • カテゴリカテゴリ
  • 一覧記事拡張機能の一覧
  • TeX エディタの比較(英語版)
  • ウィキブックスTeX/LaTeX入門
  • TeX Wiki