ハチャプリ

曖昧さ回避 この項目では、ジョージア料理について説明しています。テレビアニメについては「ハピネスチャージプリキュア!」をご覧ください。
ハチャプリ
種類 パイ
発祥地 ジョージア
主な材料 チーズ
テンプレートを表示
アジャリア地区のハチャプリは、舟形をしていて、中央の生卵を付けて食べる。

ハチャプリグルジア語: ხაჭაპური Khachapuri.ogg 発音[ヘルプ/ファイル] 英語: Khachapuri)は、南コーカサスにあるジョージアに伝わるジョージア料理チーズ入りパンである。パンは発酵後にさまざまな形に成形される。フィリングにはチーズや卵などの材料が使われる。チーズにはフレッシュチーズも発酵チーズもともに使われるが、最も一般的なのはスルグニ(英語版)と呼ばれるチーズである[1]

ハチャプリには、ジョージアの地方によって次のような種類に区分される。

  • イメレティ(イメルリ)のハチャプリ。円形で、最も一般的なタイプである。
  • アジャリア(アチャルリ/アジャルリ)のハチャプリ。開いたブーツのような形に成形され、熱いパイの上に生卵とバターを乗せて食べる。
  • サメグレロ(メグルリ)のハチャプリ。イメレティのものに似ているが、上にさらにチーズをかける。
  • アブハジア(アチュマ)のハチャプリ。複数の層にチーズをはさんで作る。ソースのないラザニアのように似ている。アチュマという名前は、このタイプのハチャプリの一般的な名称である。「アブハジアハチャプリ」('Abkhazian Khachapuri')という名前は使用されない。
  • グリア(グルリ)のハチャプリ。生地の中にゆで卵が入っており、カルツォーネに似ている。おそらく、これはハチャプリの一種ではない。グリアはクリスマスに作られ、単に「クリスマスパイ」と呼ばれている。また、ジョージアの他の地方では、「グリア・パイ」(Gurian pie)と呼ばれている。
  • オセチア(オスリ)のハチャプリ。フィリングの中にチーズだけでなくじゃがいもも入っている。普通、ハビジニ(Khabizgini)と呼ばれる。
  • スヴァネティのハチャプリ
  • ラチュリのハチャプリ
  • ペノヴァニのハチャプリ

ハチャプリの食材原価は、ジョージアの主要生産品とともに、トビリシ国立大学国際経済学校が開発した「ハチャプリ指標」によって、国内の各都市間のインフレーション指標として使われている[2][3]

日本における展開

フジパンから「ハチャプリ~たまご~」の名で惣菜パンが発売され、駐日ジョージア臨時代理大使のティムラズ・レジャバに好意的な評価をうけた[4]

参考文献

[脚注の使い方]
  1. ^ Goldstein, Darra. The Georgian feast: the vibrant culture and savory food of the Republic of Georgia. 1999: University of California Press. pp. 136–139. ISBN 0-520-21929-5. https://books.google.co.jp/books?id=3PM_FnWgPBAC&printsec=frontcover&source=gbs_v2_summary_r&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q&f=false 
  2. ^ Svensson, Therese (April–May 2010). “Tracking monetary policy one big mac - and one khachapuri - at a time”. Investor.ge (American Chamber of Commerce). オリジナルの2011年10月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111007010149/http://www.investor.ge/issues/2010_2/02.htm 2010年4月29日閲覧。 
  3. ^ “Khachapuri Index Project”. International School of Economics at Tbilisi State University. 2010年4月29日閲覧。
  4. ^ ジョージア臨時代理大使に見つかった! フジパン製ハチャプリの運命

関連項目

ポータル 食
ポータル 食

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ハチャプリに関連するカテゴリがあります。
  • グルジアなび ハチャプリのレシピ
  • 知りたがりやの食べたがりや ハチャプリのレシピ
  • キユーピー3分クッキング ハチャプリのレシピ
  • RecipeSource のレシピ(英語)
  • Gourmet のレシピ(英語)
種類
シュー皮
パート・
フィユテ
ポピーシード
(英語版)
その他
地域別
イタリア
イラン
  • コロンペ(ペルシア語版)
  • コルーチェ(英語版)
  • ソハン・アサリ(ペルシア語版)
インドネシア
ギリシャ
  • アミグダロピタ(ギリシア語版)
  • ガラックトボウレコ(英語版)
  • カリドピタ(ギリシア語版)
  • クルラキア(英語版)
  • ファヌロピタ(英語版)
  • フィロ
  • ブガツァ(ギリシア語版)
  • ムスタレヴリア(英語版)
  • パスタ・フローラ
スイス
  • エンガディナー・ヌストルテ
  • カラク(英語版)
  • コレラ(フランス語版)
  • シェンケレ(英語版)
  • シュパニッシュ・ブレートリ(英語版)
  • ビルンブロート(英語版)
北欧
台湾
中国
トルコ
  • ビュルビュルユヴァス(トルコ語版)
  • ギュルラッチ
  • カルブラバストゥ(トルコ語版)
  • ハヌム・ギョベイ(英語版)
  • クラビヤ(英語版)
  • サライ・ヘルヴァス(トルコ語版)
  • シェケルパレ(トルコ語版)
  • スュトゥル・ヌリイェ(トルコ語版)
フィリピン
  • エッグパイ(英語版)
  • エンサイマダ
  • エンパナーダ
  • オタップ(英語版)
  • シャコイ(英語版)
  • ディナミタ(タガログ語版)
  • トゥロン(英語版)
  • ホピア(英語版)
  • ピアヤ(英語版)
  • ビスコチョ(英語版)
  • ピリピット(英語版)
  • ブコパイ(英語版)
  • ルンピア(英語版)
  • ンゴヨン(英語版)
フランス
ルーマニア
  • ゴゴシ(フランス語版)
  • コルヌレッツェ(英語版)
  • スフィンツィショリ(英語版)
  • パパナシ
  • プラチンタ(ルーマニア語版)
関連項目
  • ポータルアイコン 食 ポータル
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ